これから起業を考えている方や、すでに起業している方の中には、資金調達で悩んでいる方もいるでしょう。
大きな事業であればあるほど、より多くの資金が必要になります。
経営者の方々は、どのようにして資金調達をしているのでしょうか。
資金調達は、起業して良いスタートをきるためにも大切な作業のひとつです。
そこでこの記事では、資金調達のラウンドやおすすめの資金調達方法、注意点などについて詳しく紹介していきます。
スタートアップに必要な資金調達について悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

資金調達とは

資金調達とは、会社を設立した際に必要となる資金や、新事業をより成長させるために必要な資金を集めることを指します。
規模の大きな事業活動を行う際には、高額な資金が必要となるでしょう。
資金調達を成功させるために、補助金や助成金、融資制度などを活用していくことが大切です。

資金調達はラウンドごとに方法を変える

設立したばかりのスタートアップ企業では、事業の成長段階ごとに資金調達の方法を変えることが一般的です。
また、成長段階ごとの時期や事業段階のことを「ラウンド」と呼びます。
ラウンドといったフェーズに分けることで、企業間で共通認識を持たせることが可能です。
以下では、ラウンドごとの概要や必要となる資金などについて詳しく紹介していきます。

シード

企業を立ち上げる前の準備時期のことを「シード」と呼びます。
シードはそのまま「種」という意味です。
この期間は、市場調査を行いプロトタイプの制作を行なっていることが多いので、れほど多くの資金は必要としないでしょう。
しかし、人件費や開発費などある程度の資金は必要になるので、しっかりとした準備が大切です。

アーリー

「アーリー」とは、商品開発や市場調査などが終わり、本格的な事業を開始するラウンドのことです。
本格的な事業を始めるので、経営資金や販売促進費、設備費用など、シードの時期に比べて必要な資金が多くなります
資金調達しなければならないことが多くあり、実績がないうちは資金繰りに苦労する可能性もあるでしょう。
そのため、アーリーの時期は資金繰りや経営方針についてしっかり考えていくことが大切です。

ミドル

事業がスタートし自社の商品やサービスが認知されて、顧客を獲得し始めるラウンドのことを「ミドル」と呼称します。
顧客を獲得することは可能になりますが、経営が安定するほど収益を得られているわけではなく、マーケティングや人材確保に力を注ぐことが大切です。
また、ミドルの時期は人気や知名度が一気に広がることが多いので、資金調達額も大きくなるでしょう。

レイター

「レイター」とは、事業や経営が安定し、新事業や新しいサービスの展開にまでリソースを注げるラウンドのことです。
レイターの時期にもなると、企業の上場を考える時期にもなります。
規模や経営が安定し新しい事業への展開を行う場合は、それに伴い多くの資金が必要になるでしょう。
また、信用や知名度を得ている状態でもあるので、多額の資金調達が可能だと考えられます。

スタートアップにおすすめな資金調達方法

起業したばかりの方やスタートアップの企業の中には、資金調達方法について悩んでいる方も多いでしょう。
スタートアップに適した資金調達を行うことで、よりスムーズに事業を進めることが可能です。
以下では、スタートアップにおすすめの資金調達方法を3つ紹介していきます。

日本政策金融公庫から融資を受ける

スタートアップにおすすめな資金調達方法として、日本政策金融公庫から融資を受けることが挙げられます。
日本政策金融公庫は、中小企業を中心に支援を行ってい政策金融機関のことです。
国が運営している金融機関で、スタートアップ企業を育成していく意向があるため、積極的に融資を受けることができます。
また、新創業融資制度といった新事業を始める企業へ向けての融資制度も行っており、自社の経営状況によって検討するのもひとつの手段です。

自治体の融資制度を活用する

自治体の融資制度を活用するのも、スタートアップにおすすめな資金調達方法です。
地方自治体の多くも、日本政策金融公庫と同様にスタートアップ向けの融資制度を行っています。
自治体のほとんどの融資制度では、金融機関に信用保証協会を間にたてて融資を受けるのが一般的です。
信用保証協会からの補償を得ることで、自治体からの融資も受けやすくなります。
自治体によって設けている融資が異なるので、自治体のHPを確認してみましょう。

クラウドファンディングを活用する

クラウドファンディングといった、不特定多数から融資を受けるのも、スタートアップにおすすめの資金調達方法です。
近年、インターネットが普及している影響から、スタートアップ企業の多くが活用している傾向にあります。
クラウドファンディングは、融資者とスタートアップ企業のどちらにとってもリスクが低いのが特徴です。
しかし、企業の商品やサービスの魅力をしっかりアピールできないと、融資を受けるのは厳しいでしょう。

スタートアップで資金調達する際の注意点

スタートアップで資金調達をする際には、いくつか注意点があります。
注意点を把握しておくことで、よりスムーズに資金調達が行えるでしょう。
以下では、スタートアップで資金調達する際の注意点をいくつか紹介していきます。

自社のラウンドをしっかり把握する

スタートアップで資金調達する際には、自社のラウンドをしっかり把握しておくことが肝心です。
自社のラウンドを把握しておくことで、より効果的な効果を得ることができます。
ラウンドごとに必要な資金や適した調達方法があるので、自社のラウンドを改めて確認しておきましょう。
シードやアーリーのラウンドは、補助金や助成金を活用するのは難しいので、信用や実績に応じて調達方法を考慮するのが大切です。

公的機関からの融資は必ず受けられるわけではない

公的機関からの融資は、必ず受けられるわけではないので注意が必要です。
公的機関の融資では審査を受けることが必須ですが、審査を受けたからといって必ずしも融資を受けることはできません
実績や返済能力を求められるので、スタートアップの企業では融資を受けることができない可能性もあるでしょう。
そのため公的機関からの融資を望む際には、専門知識を有したコンサルタントへの相談がおすすめです。
コンサルタントでは、事業計画書作成のサポートや適した支援サービスへのアドバイスを行っています。
コンサルタントへ相談をすれば、事業を進めながらでも安心して作業できるでしょう。

まとめ:

ここまで、スタートアップにおすすめな資金調達方法や資金調達する際の注意点などについて詳しく紹介してきました。
資金調達をする際には、自社のラウンドをしっかり把握しておくことが肝心です。
ラウンドは、シード・アーリー・ミドル・レイターといった4つに分けられることが一般的で、それぞれのラウンドに合った調達方法があります。

株式会社クレスクントでは、スタートアップ企業へ向けた融資制度の相談も受けています。
中小企業の支援制度や経営に関する知識を有したスタッフが在籍しているので、融資を受けたくて悩んでいる経営者や個人の方は、ぜひお気軽にご相談ください。